電動コーヒーミル買いました!
ついに電動コーヒーミル(ボンマック)を買いました!
散々家内からは要らない、邪魔、手動があるからと
毛嫌いされ続けておりました(汗)。
1年程前から「ちょっとでも美味しいコーヒーを
自宅で飲もうよ」と家内が言い始めて
千円弱のコーヒーミルを買ったのが始まりです。
安いだけあって空回りして挽けないしムラが酷いし
周囲が粉まみれ(泣)。
それでも入れ方を調べて楽しんでいましたが、
あまりに挽けないので、結局は面倒臭くて
一杯20円弱のコーヒーに落ち着いてしまいました。
冷蔵庫に飲まない豆が居座り、
たまに宮根が挽くくらい(家内は挽かない)、
電動を買おうかなと家内に相談すると
上記の通りに反対される日々。
それでも独り言の様にブレード式は
熱を持ちやすいから風味が悪くなるって
レビューに書いてあるよ~、
みたいにブツブツ(笑)。
たまに良いのがあったよ!と
メリタやカリタの臼式をiPadで見せたりして
何とか日常会話の議題にまで昇格させ、
ついには
「デロンギのコーン式なら買っても良いかなぁ。」と、
家内の心が揺らぐまで洗脳に成功しました(笑)。
以前Amazonでコーン式の検索をしていたら
電動業務用しか出て来なかったのですが、
コーン式手動が置かれるようになって気づくと
手に届きそうな値段でラッキーコーヒーの
ボンマックが(驚)。
手動式の安価のと値段が殆ど変わらないからと
家内に見せると「結婚14年の記念に」と
ちょっと意味不明な承諾を得て
ついに購入することになりました。
やはり電動は早くて楽チンですねぇ。
以前より手軽に美味しいコーヒーが飲めるようになりました。
現在はドリップ用ポットの購入を洗脳中です(笑)。

